魚たちに、食い物の好き嫌いがあるのか無いのか。彼らの、甘・辛・酸・苦・塩辛・の五味感覚はどうか。

釣り人は魚の好みをあれこれせんさくし、結局は自分の思いにとらわれる。魚たちも、自分と同様高価なごちそう(餌)が食いたいだろうと思ってしまう。これって、サラリーマン根性のせい? 魚たちが餌の売り値を知るわけないじゃないか。かみさんが機嫌(きげん)そこねて昼弁当を持たせてくれなかった日、街の飯屋の展示メニューをサイフと相談しながら品定め。同じようにエサ屋の生餌水槽のぞき込んで餌の品定め。やっぱり、値の高い方が美味しそうだぁ。   

 

吟味に吟味を重ねて買い込んだ餌。さぁ食うておくれ。ところが、せっかく針にかかった魚を、運悪く途中でバラシ(釣り落とし)たりすると、逃げ帰った魚が「やばいぞォ!食うたらあかんぞォ、上で怖いおっさんが釣り竿握っとるぞォ!」と仲間に告げ口。だから私は逆手を取って、十センチ 前後の小魚には「ええか、お父ちゃんか、おっかぁか、どちらでもええから大きな方を連れて来い。そうしたら、おっさんがもっとご馳走したる」と言って放す。しかし、今までの経験上からは、この手、あまりうまくいったことがない。      

満腹でも釣り餌に食いつく魚もある。あわて性の魚はルアーにだって食らいつく。

釣れる日と釣れない日があって、私が多く釣った日は、仲間たちもほぼ間違いなく大漁である。釣技の巧拙は、あまり関係ないようにも思われる。

食うか食わかぬは魚たちの勝手。どうなっとるのだ? 彼らはいったい何を考えとるのだ?     

わが釣技未熟にして未だ魚舌の好みはかり難し。